top of page
記事: Blog2_Post

中学3年生一学期期末テスト内容(数学)

  • 執筆者の写真: 元気 東
    元気 東
  • 2022年6月23日
  • 読了時間: 2分

皆様こんにちは 学習中exceedです。

今回は中学3年生の一学期期末テストの数学において、身につけておくべき内容をお話いたします。

数学では、文字式の展開、因数分解の計算とその活用問題、平方根の計算と活用が主な内容になります。どちらも、高校での計算の基礎となり内容であるため、今のうちにしっかりと身につけておくことが大切です。

文字式の展開、因数分解は、計算に慣れることが大切です。公式をうまく使いこなせるようにし、ミス0にしておきましょう。活用問題は、計算を身につけてから、考え方を身につけましょう。パターンを幅広く知り、計算に慣れることが大切です。

平方根の計算では、まずは平方根の意味をよく理解しましょう。その後に計算を身につけましょう。活用問題では、文章読解力が必要です。高得点を目指す場合は理解しておきましょう。


計算をしっかりと身につけ、ミスを0にしましょう!出来る問題をミスなく解くことが高得点を取るコツです。


以下に得点の目安を記載します。

文字式の展開、因数分解が出来る …30 ~40 点

平方根の計算までが出来る    …45~60点

展開、因数分解の活用まで出来る …60~70点

平方根の活用まで出来る     …80点以上

※計算ミスがないことが前提です。一番大切なことは、無駄な失点を無くすことです。


学習塾exceedでは、得点UPに繋がる学習習慣を身につけることが出来ます。お気軽にお問い合わせ下さいませ。

Comments


学習塾exceed 周辺地図

〒779-3122 徳島県徳島市国府町府中 86-1 

レジェンド国府 2F

080-7838-6398

google map はコチラ⇒

Instagram はコチラ⇒

  • Google Places
  • Instagram
bottom of page