top of page
検索
一学期期末テストの受け方(英語)
今回は一学期期末テストの英語のテストを受けるコツ(得点UP)についてお話します。 英語のテストでは、リスニング、文法問題、長文問題に分かれます。テストが始まった際に先にすべきことは、リスニング問題に目を通しておくことです。絵や問題文から、どのようなことが質問され、答えはどの...
元気 東
2022年6月5日読了時間: 2分


(チラシ配布)一学期期末テスト対策無料勉強会(再)
徳島市国府中学校の一学期期末テスト対策に関するお得情報です!
元気 東
2022年6月4日読了時間: 1分
一学期期末 テストの受け方(数学)
皆さんこんにちは 学習塾exceedです。 今回は一学期期末テストの数学を受けるときのコツ(得点UP方法)についてお話します。 内申点に関わる定期テスト、受験高校に関わる基礎学力テスト、学力を知るための実力テストの全てに関係する知っておくと得するコツです。...
元気 東
2022年6月2日読了時間: 1分
理科(一学期期末テスト勉強法)
みなさんこんにちは 学習塾exceedです。 理科の一学期期末テスト勉強法についてお話します。高得点を取るためには、暗記内容をしっかりと覚えることが大切です。1年生は植物の分類について、2年生は化学内容の中での酸素、水素の特徴や化学式、3年生は植物の遺伝について、それぞれの...
元気 東
2022年5月31日読了時間: 1分


(お得情報)期末テスト対策無料勉強会
徳島市国府中学校の一学期期末テスト対策に関するお得情報です!
元気 東
2022年5月28日読了時間: 1分


(チラシ配布)一学期期末テスト対策無料勉強会
徳島市国府中学校の一学期期末テスト対策に関するお得情報です!
元気 東
2022年5月27日読了時間: 1分
英語(一学期期末テスト勉強法)
皆さんこんにちは 学習塾exceedです。 英語の定期テスト対策についてお話します。得点UPのためには、教科書の内容をよく理解することが大切です。長文問題では、教科書と同じ英文が出題されるため、物語の内容を事前に覚えておくことで読解がしやすくなります。また、学校のワーク等の...
元気 東
2022年5月26日読了時間: 1分
数学(一学期期末テスト勉強法)
皆さんこんにちは 学習塾exceedです。 一学期期末テストの数学についてお話します。 全学年共通していえることは、高得点を狙うことが出来るテストです。 新しく習うことではありますが、計算の基礎内容がメインであるためです。 1年生:正負の数、文字式、方程式...
元気 東
2022年5月24日読了時間: 1分
高校入試のスタート時期
皆さんこんにちは 学習塾exceedです。 高校入試のスタート時期につてお話します。 高校入試本番は3月にありますが、それまでに志望校のボーダーラインに達すればよいわけではありません。徳島の入試は一発勝負であるため、事前に合格ラインに達していると進学担当の先生に判断されなけ...
元気 東
2022年5月23日読了時間: 1分
一学期期末テスト勉強法
皆さんこんにちは 学習塾exceedです。 一学期期末テストの勉強方法についてお話します。 一学期期末テスト等の定期テストは学校の先生が作成するものであり、各学校によって出題内容に差があります。特に学校の先生の話をよく聞くことが大切です。大切と話していたことや、出題パターン...
元気 東
2022年5月22日読了時間: 1分


期末テスト対策でスタートダッシュ
皆さんこんにちは 学習塾exceedです。 期末テストに向けた学習を進めることが出来ているでしょうか。 徳島市のテストでは、一学期期末テストが新学年初めての定期テストです。 このテストがベースとなるため、良い点を取ると自信に繋がり、学習意欲も高まります。...
元気 東
2022年5月21日読了時間: 1分


無料期末テスト対策勉強会(再)
皆さんこんにちは 学習塾exceedです。 一学期期末テスト対策勉強会を無料で実施致します。中間テスト、期末テストは学習の理解度を確認するためのテストであり、内申点に関わる重要なものです。定期テストで良い点を取り続けることで、内申点が高くなるだけでなく、定着に繋がり、志望校...
元気 東
2022年5月15日読了時間: 1分


無料テスト対策勉強会
国府中学校の皆様!
一学期期末テストで良い点をとりませんか?
元気 東
2022年5月11日読了時間: 1分
無料テスト対策勉強会(予定)
皆さんこんにちは 学習塾exceedです。 GWがもうすぐ終わりになりますが、勉強は出来ていますか? 次の長期の休みは夏休みになりますが、その前に期末テストが実施されます。 学習の理解度を確認するためのテストであり、内申点に関わる重要なものです。...
元気 東
2022年5月7日読了時間: 1分
テストの受け方(社会)
皆さんこんにちは 学習塾exceedです。 今回は社会のテストの受け方(得点UP)についてお話します。 社会のテストは、ほとんど暗記内容です。そのため、分からなければ、十中八九、テスト中には思い出すことが出来ません。分からなければとばして、分かるものを確実にするように解き進...
元気 東
2022年5月5日読了時間: 1分
テストの受け方(理科)
皆さんこんにちは 学習塾exceedです。 今回は理科のテストの受け方(得点UP)についてお話します。 理科のテストは、計算問題と語句(暗記)問題が混在していることが特徴です。 そのため、語句問題で分からなければ、問題に印を付けて、後回しにしましょう。長くても10秒以上は使...
元気 東
2022年5月4日読了時間: 1分
テストの受け方(英語)
今回は英語のテストを受けるコツ(得点UP)についてお話します。 英語のテストでは、リスニング、文法問題、長文問題に分かれます。テストが始まった際に先にすべきことは、リスニング問題に目を通しておくことです。絵や問題文から、どのようなことが質問され、答えはどの選択肢になりそうか...
元気 東
2022年5月3日読了時間: 2分
テストの受け方(数学)
皆さんこんにちは 学習塾exceedです。 今回は数学のテストを受けるときのコツ(得点UP方法)についてお話します。 内申点に関わる定期テスト、受験高校に関わる基礎学力テスト、学力を知るための実力テストの全てに関係する知っておくと得するコツです。...
元気 東
2022年5月2日読了時間: 1分
国語(定期テスト対策)
皆さんこんにちは 学習塾exceedです。 国語(定期テスト)の勉強法についてお話します。定期テストでは教科書の文章と同じものが出題されます。そのため、事前にその内容を把握しておくことがスムーズに解くコツになります。出題範囲の物語を何度も読み、覚えておきましょう。学校のワー...
元気 東
2022年4月29日読了時間: 1分
理科(定期テスト対策)
理科の点の取り方を伝授!!
元気 東
2022年4月27日読了時間: 1分
ブログ: Blog2
bottom of page